すまいをトーク:2018年度スケジュール&レポート

レポートマーク 開講済み講座は、日時欄のレポートマークをクリックしていただくと別ウィンドウでレポートをご覧いただけます。
2018年度 日時 テーマと内容 講師/案内人 会場(集合・別途費用)
第1回
【見学】
2018年
4/7(土)
9:30-17:00
レポート
京都の近代建築を訪ねて
桜の季節に京都の名建築を巡ります。
◇順路:地下鉄「丸太町」駅(集合)〜聖アグネス教会〜京都府庁旧本館〜(昼食・各自)〜同志社大学今出川キャンパス〜叡山電鉄「出町柳」駅〜同「茶山」駅〜駒井家住宅〜旧三井家下鴨別邸(17時頃解散)
*4/4までにFAXかメールにて参加申込をお願いします
北川 弘 氏
(すまいをトーク 運営委員)
【集合場所】京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅 北改札口
【集合時間】9時30分
*雨天決行
*入場料等別途負担:1,000円(駒井家住宅、旧三井家下鴨別邸他)
第2回
【見学】
5/19(土)
13:00-17:00
レポート
日本の住まい(日本民家集落博物館)
−風土と感性−

陽春の一日、 <日本民家集落博物館> を訪れることにより、歴史的風土と住まいとの緊密な関連性や、 自然の摂理に叶った先人たちの生活の知恵などに直に触れて、今世紀人類の命題「永続可能な社会」を構築するための一翼を担おうではありませんか!
◇順路:「緑地公園」駅〜服部緑地公園〜日本民家集落博物館〜服部緑地公園〜「緑地公園」駅(17時頃解散)
*5/16までにFAXかメールにて参加申込をお願いします
牧 彰 氏
(一級建築士)
【集合場所】北大阪急行「緑地公園」駅 西改札口
【集合時間】13時
*雨天決行
*入館料別途負担:日本民家集落博物館500円(団体割引400円)
第3回
【座学】
6/14(木)
18:30-20:30
レポート
伝統工法と職人の育成
<次世代への技術の伝承>

◇講義内容:(A)伝統工法について
○漆喰の歴史、特長、機能、工法等
○木舞、土壁構法 ○その他
(B)職人の育成について
○人集めからの苦労 ○エチケットマナー
○お客様に対する感謝の心
○技術の教え、育成、(年月)
○資格取得の手助け ○段取りの仕方等々
山本 健 氏
(左官山本組 3代目社長)
大阪市立住まい情報センター 5階研修室
アクセスMAP
第4回
【座学】
7/12(木)
18:30-20:30
レポート
京都発 大工さんの話 〜大工になってよかった - 技術を生かして暮らしを支えて行く〜
◇講義内容:ハウスメーカーや建売りの古い家を、木や漆喰など自然素材を使用した改修例を中心に話をさせていただきます。材料の安全から構造の安心までいろいろと一つ一つを確かめ、確実な造り手であり暮らす人の健康を守れる、また豊かで安心の住まいを今まで学んだ技術で愛着の持てる住まいを創り暮らしを楽しんでもらえる住まいを。
谷口 昇 氏
(有限会社日昇工業 代表)
大阪市立住まい情報センター 5階研修室
アクセスMAP
第5回
【座学】
8/9(木)
18:30-20:30
レポート
長屋暮らしに触れてみませんか?〜“暮らしびらき”イベント オープンナガヤ大阪について〜
◇講義内容:
・大阪長屋について
・オープンナガヤ大阪について
・オープンナガヤ大阪における大阪市立大学の学生スタッフの役割
・今年のオープンナガヤ大阪
福元 貴美子 氏(大阪市立大学大学院/オープンナガヤ大阪2018事務局長) 大阪市立住まい情報センター 5階研修室
アクセスMAP
第6回
【座学】
9/13(木)
18:30-20:30
レポート
私の「古民家GET・DIYリフォーム」顛末記
◇講義内容:古民家と田舎暮らしに憧れ、漸く見つけた納得の物件。しかし、業者を通していないことも あり、交渉開始から次々と問題が出てきて移転登記完了まで丸1年もかかりました。本当にじれったく長い1年間でしたが、その間色々と夢を見、様々なことを勉強することが出来ました。農地法のこと、木構造のこと、耐震方法のこと…etc。移転登記が完了し、名実ともに我が物となってからは週末ごとに吉野町宮滝に通い、友人たちの知恵と力も借りつつ慌ただしい日々が続いています。お話しする時点でDIYリフォームはまだ進行中であろうと思いますが、この一連の経過について写真を紹介しつつお話ししたいと思います。
並平 文清 氏
(すまいをトーク 運営委員)
大阪市立住まい情報センター 5階研修室
アクセスMAP
第7回
【見学】
10/13(土)
9:30-17:00
レポート
近江八幡を巡る
〜ラコリーナ(藤森照信設計)とヴォーリズ建築〜

◇順路:JR「近江八幡」駅⇒バス9時40分発⇒9時50分北ノ庄(ラコリーナ)⇒徒歩3分着ラコリーナ 約2時間⇒徒歩15分 八幡堀12時30分着 12:30〜16:00 近江八幡町並み見学⇒バス新町駅 ⇒近江八幡駅(12:30〜16:00近江八幡散策(八幡堀⇒ハイド記念館⇒ヴォーリズ記念館⇒ 近江商人の町並み⇒旧西川家住宅(重文)など
*10/10までにFAXかメールにて参加申込をお願いします
松村 和吉 氏
(一級建築士)
【集合場所】JR琵琶湖線「近江八幡」駅 改札口
【集合時間】9時30分
*雨天決行
*入場料別途負担:1,200円バス代別途負担
第8回
【見学】
11/10(土)
11:00-17:00
レポート
「平城宮址」から「秋篠の里」へ
錦秋の一日、宮跡庭園・平城宮址・佐紀盾列(さきたたなみ)古墳群・秋篠の里・西大寺などを気儘に巡り、古都・奈良に「小さい秋」見つけに繰り出そうではありませんか!
◇順路:「新大宮」駅〜宮跡庭園〜朱雀門広場(昼食)〜平城宮址(朱雀門・東院庭園・大極殿など)〜佐紀盾列古墳群(称徳天皇陵・日葉酢媛陵・成務天皇陵・神功皇后陵など)〜秋篠寺(伎芸天・苔庭など)〜浄土院〜西大寺〜「大和西大寺」駅(17時頃解散)
*11/7までにFAXかメールにて参加申込をお願いします
牧 彰 氏
(一級建築士)
【集合場所】近鉄奈良線「新大宮」駅 北改札口
【集合時間】11時
*雨天決行
*拝観料別途負担:秋篠寺500円(団体割引450円)
オプショナルツアー 11/25(日)
13:00-17:00
秋の行楽シーズン恒例のオプション企画
日本一の酒処“灘五郷(御影郷など)”を巡る!

◇順路:阪神「魚崎」駅〜倚松庵(谷崎潤一郎旧居・『細雪』執筆)〜菊正宗酒造記念館〜白鶴酒造資料館〜神戸酒心館〜こうべ甲南武庫の郷〜乙女塚古墳〜御影公会堂〜焼け銀杏〜阪神「石屋川」駅(17時頃解散)
*11/22までにFAXかメールにて参加申込をお願いします
牧 彰 氏
(一級建築士)
【集合場所】阪神「魚崎」駅 改札口
【集合時間】13時
*雨天決行
*昼食は事前に済ませてお越しください
第9回
【座学】
12/13(木)
18:30-20:30
レポート
転んでからより「転ばぬ先の杖」
〜楽しく心地いい終の棲家を整える、優しい家作りとリフォーム術〜

◇講義内容:「老後も自宅で安全に安心して暮らしたい」 「高齢の親が暮らす実家を暮らしやすくしたい」 多くの人がそう願いながら、実際には家の中で事故が起きたり、病気やケガで寝込んでから高齢者向けのリフォームをする事例がよくあります。 いざ体が辛くなってからのリフォームは大変です。 高齢になっても健康で楽しく過ごすために、少し先を見据えてあらかじめ家を快適に整えておくことをおススメしています。 単なるバリアフリーのお話だけでなく、地震対策や火事の予防、断熱リフォームなど、健康寿命を伸ばす家の整え方をご一緒に 考えたいと思います。 人も家も元気に気持ちよく過ごすためのお話です。
船木 絵里子 氏
(暮らしの設計ツキノオト 代表)
大阪市立住まい情報センター 5階研修室(予定)
アクセスMAP
第10回
【座学】
2019年
1/10(木)
18:30-20:30
レポート
家具の話
◇講義内容:
・造作家具と置き家具の違い
・造作家具のメリットとデメリット
・建築に絡む造作家具の面白さ
・樹種選びからスタートし、世界に1つしかないものが出来上ります。そのおもしろさをお話しします。
・量販店さん、家具メーカーさん、との造作家具の違いは何なのかを具体的にご説明します。
久保 治彦 氏
(株式会社 K buro 代表取締役)
大阪市立住まい情報センター 5階研修室(予定)
アクセスMAP
第11回
【座学】
2/14(木)
18:30-20:30
レポート
京町家の魅力
◇講義内容:
●町家再生の考え方
・町家建築の魅力 ・町家建築と現代生活の調和
●町家暮らしの愉しみ
・座敷飾りの魅力 ・奥庭の風情
●町家暮らしの光と影
・季節の移ろいを肌で感じる暮らし ・小動物との付き合い方
伊藤 正人 氏
(文学博士 大阪市立大学名誉教授)
大阪市立住まい情報センター 5階研修室(予定)
アクセスMAP
第12回
【座学】
3/14(木)
18:30-20:30
レポート
リフォームで新築を超えられるのか!?
〜住み慣れた場所で、新たな生活スタイルを求めて〜

◇講義内容:『リフォーム』って言葉は知っていてもやらなきゃ解らない!初めから終わりまでの舞台裏を施主と工務店のコラボでお話ししたいと思います。
(U.T.氏の想い) ・子供が自立し生活スタイルが変わったが、住まいのスタイルは変わらない。
・家の傷みが気になりだし、どのようにすれば、もっと住みやすくなるのか?いっその事、リフォームしてみようか?
(工務店の想い) ・施主のリフォームの目的は?希望は?等を聴き出し、どのようにプレゼンすれば良いのか?
・工事に入って『あれ?』『なんで?』想定外の連発…!その対処手段とは?
(株)梅田工務店−施主 U.T.氏 (すまいをトーク運営委員) 大阪市立住まい情報センター 5階研修室(予定)
アクセスMAP
※日程、テーマは変更されることがございますのであらかじめご了承ください。変更が発生した場合はトップページNEWS欄で直ちにお知らせいたします。

〜過去のスケジュール&レポートはこちら〜

▲このページのトップへ
すまいをトークへメール